社内ラジオの無料デモを実施中。以下のバナーからお問い合わせください。

社内ラジオ・ラジオ社内報

社内ラジオで解決、社員がトップの言葉に耳を傾けない理由

この記事は社内ラジオに関するメールマガジンを公開しているものです。

社員がトップの言葉に耳を傾けない理由

それは社員は経営トップの話を

「自分には関係ない」
「遠い」
「顔しか知らない」

と感じるからにほかなりません。遠すぎて身近に感じない。だから、トップの言葉は届かない。

これは知らずにそうなっている可能性が高いです。平易な言葉で話しているつもりでも、そもそも経営者と社員の感覚は異なる。

それでも、社員は「自分に話しかけられた言葉だ」と認識すると、耳を傾けます。この情報にエビデンスはありませんが(少なくとも見つけられませんでした)、社内ラジオを大企業から50人の企業のお客さんまでに届けた実績としての実感があります。

親近感はエンゲージメントを醸成する

当社、オフィスエンニチは2020年に事業を開始して、2023年の6月に株式会社になりました。

この間、代表である私、高間が1人で試行錯誤をしながら顧客に企画案を出し、トライしながら少しづつ信用を積み上げてきました。

その中で痛烈に感じたことが、今日のテーマです。自分に語りかけられている、と思うと社員は聞く。つまり、親近感です。親近感は理屈を飛び越える。

だから、経営トップや、チームのトップは語らなければならない。語らなければ心の距離は埋まらない。

社員は増えてきたら、リアルに語りかけることはできない。しかし、ラジオなら、多くの社員に語りかけることができる。これが社内ラジオのおもしろさです。

⇓⇓ラジオ社外報です⇓⇓


【期間限定!】デモ番組の製作を無料で行っております

社内ラジオが気になったらお気軽にお問い合わせくださいませ。

20分の社内ラジオ番組を、今なら無料でお試し頂けけます。以下のバナーをクリック

RELATED POST