音声だけで伝える会社の姿

ミスマッチ防止

と入社意欲の向上に効果

現在、就職後の早期離職率が問題となっています。厚生労働省によりますと、就職後3年以内の離職率は、新規高卒就職者が35.9%、新規大学卒就職者が31.5%と、いずれも30%を上回っています。

4月入社の新入社員が退職代行サービスを活用して退職するケースも後を絶ちませんし、この傾向は今後も続くでしょう。

https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177553_00005.html

Spotifyの「Culture Next」によれば、この世代は他の年齢層に比べて音楽やポッドキャストのストリーミング時間が圧倒的に多いことがわかります。

実際、18歳から24歳の間のリスナーの再生時間は、他の年代と比較しても著しく高い数字を記録しています。

この傾向から、社内ラジオの導入を考慮することは、特に情報感度が高く、新しいメディア形式に対してオープンな若年層にとって魅力的な選択肢となり得る可能性を示しています。

上記はPODCAST REPORT IN JAPAN 第4回ポッドキャスト国内利用実態調査・【オトナル・朝日新聞社調べ】より引用しました。
調査期間:2023年12月8日〜12月9日
対象  :15歳から69歳の男女10,000人

株式会社オフィスエンニチでは、社内報としてのラジオ番組の有効性に注目し、2020年から様々な会社で実績を積み重ねてきました。

行っている中で、出演者の声のトーン、話し方のリズム、などから、感情の微妙な変化がリスナーに伝わることを強く認識しました。

つまり、文字では伝えられない社内の人の内面の情報を伝えるのに適したメディアなのです。この特性を採用に活かさない手はないでしょう。

例えば、求職者に対して社内の様子、現場の雰囲気、先輩の人柄を誠実に伝える手段として適しています。

リラックスしてトークできる空間づくり
手間がかかる
手間が少ない
情緒(感情の動き)
理性(論理・概念)

動画

ラジオ

紙・Web

SNS投稿

必ず聞かれるのですが、動画でいいんじゃないか?ということです。

イメージ向上に役立つ演出が多く、キレイでかっこいい映像が出来上がります。会社のかっこいいオフィス、イケメンや美女社員を伝えるのは効果的です。これに対して音声のみの採用ツールは社内のリアルな姿、微妙な感情や、ゲスト同士の関係性などをそのまま伝えることができます。ラジオで格好をつけようとしても無理です。

ツールの特性を知って使い分けをするイメージです。

施策のねらい

内容/ねらい ミスマッチ防止 内定辞退防止 早期定着
① 理念・パーパス理解
② 文化の理解
③ 内定者コミュニケーション
④ 新人教育
–>

社内ラジオ コンテンツ企画案

各テーマをクリックして詳細なコンテンツ案をご覧ください。

コンテンツ名 内容
社長と語る「あの日の決断」 創業時や会社の転換期に、どのような想いで理念が生まれたのか、社長や役員が自らの言葉で語るインタビュー企画。理念に込められた熱量を伝えます。
現場発!「私たちのパーパス・ストーリー」 社員が日々の業務で理念を体現した瞬間を語るリレー企画。具体的なエピソードを通じて、理念が現場でどう生きているかを紹介します。
ラジオドラマ「もしも理念がなかったら…」 理念がない架空の会社を舞台にしたミニドラマ。意思決定がバラバラになる様子などをコミカルに描き、理念の重要性を逆説的に伝えます。
「理念の解体新書」 理念やパーパスの言葉一つひとつを深掘りし、その意味や背景を解説するコーナー。多角的な視点から理解を深めます。
コンテンツ名 内容
「ウチの常識、ソトの非常識?」 中途入社者などをゲストに、自社のユニークな文化や習慣について語り合う座談会。「この社内用語、わからなかった!」などの本音トークで自社を客観視します。
「突撃!隣の部署ごはん」 さまざまな部署のランチタイムに突撃インタビューし、部署ごとのカラーや意外な共通点を発見するレポート企画です。
「失敗談から学べ!レジェンドたちの武勇伝」 ベテラン社員が若手時代の失敗談と、それをどう乗り越えたかを語る企画。挑戦を歓迎し、人を育てる文化を伝えます。
「社内スラング・クイズSHOW!」 専門用語や社内だけで通じる言葉をクイズ形式で出題。楽しみながら社内共通言語を学び、部署を超えた一体感を醸成します。
コンテンツ名 内容
「内定者さん、いらっしゃい!」 内定者をゲストに招き、自己紹介や入社後の夢、不安などを語ってもらう企画。年の近い先輩社員が温かく迎え入れる雰囲気を作ります。
「教えて!先輩社員 Q&Aスペシャル」 内定者から匿名で集めたリアルな質問に、若手社員が本音で回答。入社後のギャップを減らし、信頼関係を築きます。
「耳で巡る!バーチャル部署見学」 各部署の先輩が、職場の雰囲気や仕事内容を効果音なども交えてリアルに紹介。まるでその場にいるかのような臨場感を演出します。
「同期と繋がるラジオ伝言板」 内定者同士がラジオを通じてメッセージを送り合うコーナー。入社前から同期の繋がりを作るきっかけを提供します。
コンテンツ名 内容
ラジオ版「1年目の教科書」 新人研修で学んだ内容のポイントを、テーマを絞って分かりやすくおさらいする番組。学びの定着をサポートします。
「これってOK?NG?ビジネスマナードラマ」 新人が迷いがちなビジネスシーンをミニドラマで再現し、どこが問題だったかをクイズ形式で考えながら学んでいきます。
「メンターとメンティーの交換日記」 メンター(先輩)とメンティー(新人)が、週替わりで「今週の学び」や「悩み」を共有。お互いの理解を深め、周囲のサポートを促します。
「あの部署のあの人に聞く!キャリアパスインタビュー」 様々な部署で活躍する先輩社員に、今までのキャリアをインタビュー。新人が将来のキャリアプランを考えるヒントを提供します。
 

    以下のフォームに必要情報を入力してください

    お問い合わせの種類(複数選択可)

    メールマガジンを登録する

    社内コミュニケーションや社内ラジオに関する情報をお届け

    (月2回程度配信予定)

      記事URLをコピーしました